2歳からのオンライン動画レッスン「ポンポン♪ぴあの」を
使って、お子さまにピアノを好きになって
楽しく学習させたくないですか?
ただいま無料で、お試しコース
「じゃんけんぴあの」を
受講していただけます!

お子さまと一緒に、ピアノの前で、動画の私とレッスンするだけで、ピアノを弾くのが「楽しい」と感じ大好きになり「練習しなさい」と言わなくても、自分でピアノを弾きだす魔法のピアノレッスンです。
たった2分の動画を見るだけで

ピアノが好きになり

自分から
ピアノを弾きだします

こんなお悩みありませんか?
2歳児にピアノを
教えてくれる教室が
近くにない・・・
気まぐれな2歳児の
ピアノレッスンは
集中力が続かない

共働きで保育園からの帰宅が遅く練習する余裕がない
「ポンポン♪ぴあの」なら、お母さまのご都合の良い時間に
お子さんの機嫌のよい時に集中してレッスンに取り組めます。
お子さまの「自分力」を育てるオンラインピアノレッスンを
始めてみませんか?
まずは、
レッスンを体験していただくための
特別プレゼントを用意しました!
「ポンポン♪ぴあの」はこんなピアノレッスンです!
ピアノレッスンはお子さまのよろこびと成長のために!

子どもは「楽しい」と感じたこと「興味をもったこと」には自分から取り組む力をもっています。
もし、「ピアノを弾く事が大好きで楽しいもの」になったとしたら、心豊かな人生を歩めると確信しています。
ピアノを弾くことは、情操教育。
感性豊かに、人間らしい成長をする手助けになると思っています。
可愛いキャラクターと一緒にピアノを自由にひいて創造性を引き出します!

まずは「習う事」「学ぶ事」になれるのが2歳児のお稽古はじめの一歩です。
「ポンポン♪ぴあの」のキャラクター「るるちゃん」はお子さまに大人気!
一緒に飽きることなくピアノを弾き続けることができます。
自らやろうとする力、集中力が自然とつきます。
「ポンポン♪ぴあの」は、こんな動画コンテンツです!

学習しやすい動画プラットファームで、無理なくマイペースで進めることが出来ます。
受け放題の動画視聴は(一括コースのみ)練習いらず。
動画を見る=レッスン=練習です。
動画を見るだけで、全てのことが完結してしまいます。
全ての動画をマスターすると「終了証」が発行されますので、達成目標になります。
こんな喜びの声が届いています!
空き時間にレッスンができます♪

2歳女児のママ
保育園の帰宅時間が遅くても、休日の好きな時間に家でピアノレッスンが出来るのはとてもいいレッスン方法だと思いました。
動画も1~3分と短いので、隙間時間にレッスンが可能です。
いつでもピアノレッスンが出来るので、ピアノが大好きになりました。
繰り返しレッスンできるのが
とても嬉しいです!

2歳男児のママ
その日の気分で色々な曲が弾けて楽しんでいます。
何回も、好きなだけ繰り返しレッスンできるのが魅力的です。
この時期の繰り返しは脳の成長にもいいそうですので。
無限ループにおちいっています♪

1歳11か月 男児のママ
上の子がピアノを弾いている影響から、ピアノが大好きでした。
この動画コンテンツレッスンを始めてから無限ループに陥り「もう1回!」が尽きることがありません。
「もう1回弾いて」と言わなくても自分から何回も弾く事が出来るすごいピアノレッスンになっています。
こんなに集中するとは
思いませんでした!

2歳女児のママ
普段は、やんちゃな娘ですので、じっとしてられないと思っていましたが、まさか、こんなに集中してピアノレッスンに取り組むとは思っていませんでした。
講師紹介
0歳からの音楽教育家
音楽で
クリエイティブな
子どもを育てる
オンライン専門の
こども音楽教育家
滝沢ゆみ

1963年東京生まれ、横浜育ち。
東海大学文学部卒業。
ピアノ嫌いの子にしないために生まれたレッスンです!
3人の子どもを育てた経験、0歳からのリトミック&音楽指導歴26年の経験から、子どもの成長に必要なものを適期に与えてあげたいと思いました 。
私の子どもが音楽教室に通い始めた時の事です。
新しい習い事に子どもはワクワクとした気持ちでレッスンを受けていました。
ところが・・・
一網打尽!子どものワクワク感が打ち砕かれる先生の声掛け。
「もっとちゃんとやりなさい!」
この時子どもは疲れていても一生懸命レッスンに参加していたのです。
この時から、「ピアノをやりたくない」というようになり「やめたい」と教室に通うのを嫌がりました。
この時に私は、一大決心をして、「ピアノを好きな子に育てたい」と思い、ピアノ講師になる勉強をし、資格を取り音楽教育家として歩み始めました。
おかげさまで、私の生徒で「やめたい」といって教室を去った生徒は一人もいません。
生まれてからの3年間で20歳までお子さまと一緒に暮らしたとしても、特に10歳までは蜜が濃く、お子さまと接する時間が長いのではないでしょうか?
この大切な時期に、感性に直接働きかける「音楽」だからこそ、お子さまの創造力や集中力、コミュニケーション力や感情の安定など、「人間に必要なもの」を養うことが出来る思っています。
集中力がなければ知性も伸びません。コミュニケーション力がなければ社会的孤立をもたらすだけです。創造力は人生の楽しみを見つける元となります。
人類が始まってから普遍的な「大切なもの」を、お子さまの成長に合わせて与えられる総合的な音楽教育。
お子さまの幸せを願うすべての方にご活用いただけたら、そしてあなたのお子さまが幸せに成長してくださるよう祈りを込めて、全てのサービスを提供させて頂いております。
お子さまの喜びと成長をあなたに感じて頂けます!
