こんにちは。
0歳からのオンライン音楽教育家の滝沢ゆみです。
ハーフバースデー!
最近はよく耳にすると思いますが、私が子育てをしていた30年前はなかった慣習です。
どうやらSNSの発達に伴って、ここ10数年前くらいから日本で取り入れられたようです。
写真スタジオの企業戦略とか、外国の風習が違った形で伝わった・・・など慣習の発生は色々な説がささやかれていますが、赤ちゃんの生後半年をお祝いするのはとても良いことだと思っています。
また、新生児育ての大変な時期を経て、ママもホッとひと息つけるのではないでしょうか?
(もっともこの後離乳食の大変さが待っているので、なおさらホッとひと息ついてもらいたいという願望もあります!)
ハーフバースデーとは?
「ハーフバースデー」とは、一言でいうと、生後半年を迎えた赤ちゃんのためのお祝いです。
むかしむかしのそのむかし、こどもの死亡率が非常に高かったので、節目節目にお祝いをしたのが「七五三」です。
平安貴族の時代に、この節目に儀式が行われました。
これと同じように、生後半年の節目と成長をお祝いするのが「ハーフバースデー」です。
こちらは、海外からの影響ですが、令和のママたちの役4割がお祝いをするそうです!
もう、日本でも定着しつつある行事となっています。
ハーフバースデーお祝いプラン
ハーフバースデーはお祝い事とは言え、生後半年の赤ちゃんのためのお祝いですので、
- お家で離乳食のごちそう
- 写真撮影
- 家族でケーキを食べる
が、おもなプランとなります。
赤ちゃんのごきげんなうちにお祝いをして、ごはんを食べて、笑顔の記念写真が撮れるように時間とタイミングを計ることが必須です。
記念撮影はどうする?
壁やついたてを利用して、簡単なステージを作ってお家で撮影の方がほとんど!
なぜなら、赤ちゃんは、いつ泣きだすかわからないからです。
でも、ステージ作りもなかなか楽しいもの。
風船のふくらまし役はパパに頼んで、好きなレイアウトで飾ってみましょう。
ここで使用したのは下記で購入。
色違いもありますので、お好きな色でレイアウトしてみてください!
風船はパーティーセットのもの。
とても丈夫で、赤ちゃんが爪を立てても割れません。
また、3週間放置しましたが、風船の口をちゃんと閉じておけば、ほとんど、しぼみませんでした。
ハート型のものは、ストローで膨らませて、くす玉になるようです。(割ると中から紙吹雪が・・・)
こちらも持ちがよくて、2か月たった今でも、そのままお部屋に飾ってあります。
また、風船も30個入っているので、残りは1歳のお誕生日に使えますよ!!
やっと、お座りが出来たころなので、椅子は、下記のお風呂椅子に白いタオルで覆い、赤ちゃん席を作りました。
この椅子は、お風呂に入る時はもちろん、離乳食の時にも、遊ぶ時にも使えます。
衣装プラン
上記写真の衣装は、もともとあった20年くらい前のドレスを着せましたが、今は赤ちゃん用のお祝いドレスや、日本人ならではの袴もたくさん出ています。
男の子の袴姿もかっこいいですし、スーツ姿もなかなか着ないだけに貴重な思い出の1ページになること間違いなしです。
ここで、一つ注意なのが、いくらかわいいとはいえ、赤ちゃんも撮影のあいだは着ているので、着やすい素材、ゆとりあるデザインがおすすめです。
頭周りもおしゃれに!
フェルトのソフトな痛くない冠をかぶってお祝い!
このベビーヘアバンドは、赤ちゃんも嫌がらず、長時間つけていても大丈夫なほどソフトなゴムの伸び具合です。
普段使いも出来るので、女のお子さんをお持ちなら超おすすめです!!
お食事プラン
赤ちゃんは離乳食が始まったばかりか、これからの子がほとんどだと思います。
おかゆに、ちょこっとお顔をかいて可愛くしたり、小さな工夫はどうでしょう?
一方、ご両親さまは、日ごろの育児癒やす癒やすべく、豪華なものをお召し上がりください。
我が家で食べたのは、ちょっとかわいいケーキ。
冷凍で送られてきますので、好きなお日にちに解凍して食べれます。
ハーフバースデーまとめ
赤ちゃんが主役ではありますが、ハーフバースデーの準備になんとなく心うきうきしちゃいますよね。
それを楽しんで、思い出に残るハーフバースデーにするには、
- イメージをもって準備する事
- テーマ・カラーを決める
- どこにポイントを置くのか決める(撮影・食事)
- 規模を決める(祖父母を呼ぶのか?)
- 体調を整えておく
巷には、たくさんのハーフバースデーグッズがあります。
よく吟味して、思い出に残る素敵なハーフバースデーをお過ごしくださいね。
このブログが少しでも参考になったら幸いです!
お子さまをクリエイティブに育てたい方!
LINEにて、音楽で育てる子育てのヒントを発信中!です!
お友達登録お待ちしています!!